みなさん おはようございます。13日、午前6時半現在、曇りで気温は16℃。湿度は86%。昨日の最高気温は16℃。気分は(-.-)
日当たりが悪く、自宅南側にある竹を半月ほど前に切り倒しました。葉っぱが落ちたら片付けようと思っているのですが、量が量だけに、切り倒す時は勢いがあったけど、あれを片付けなければいけないと思うと、毎日が憂鬱になってきます。
庭から眺めていると、ため息が出ます。

みなさん おはようございます。12日午前5時半現在、曇りで気温は12℃。湿度は81%。昨日の最高気温は16℃。トイレに行きたくて目が覚めたのか、目が覚めたからトイレに行きたくなったのか、どちらでも良いけど、どうせ、もう眠られないので、少し早いですが起きて来ました
花好きのマイバーさんが、「綺麗に咲いたやろ」と、庭に置いて、毎日世話をしている植木鉢を指差しました。「ほんまやな、何て言う花?」と、私。「知らんもん、お前がくれたんやけ」と、マイバーさん。
忘れてたけど、マイバーさんが、「安くて珍しい花があったら、買ってきて」って言うので、時々、そんな苗を見掛けたらプレゼントしていました。すると、傍にいたマイカーちゃんが、「それ、大文字草やで」と。確かに、花の形が大の字のようになっていました
みなさん おはようございます。5日午前6時現在、曇りで気温は13℃。湿度は88%。昨日の最高気温は17℃。「赤旗」日刊紙の配達を終えて帰って来たところです。気分は(-.-)
既に、町内でも田植えを終えた所もありますが、わが家周辺では、ここ数日のうちに一斉に始まります。わが家の場合は、田植え機がないので、毎年、知り合いのIさんにお願いしています。ですので、楽チンで、昔のように腰痛になるということはありませんが、それなりに費用がかかります。
昨年度、わが家の水稲栽培面積は16a。ほとんどが自家消費分ですが、収入は16万円でした。苗・田植え委託料(48,525円)だけで、収入の30%が消えます。結局、農業部門以外から資金を調達しなければならないということになります。
勤めに出ているうちは、稲作も出来るけど、退職し、機械が壊れたら稲作は続けられないというのが現状です。全国で耕作放棄地がどんどん増え続けています。
施肥・耕運が終わり、7日に田植えをしてもらう予定です。