月別アーカイブ: 8月 2020
背中をモミモミ
元気に育っています(^^♪
みなさん おはようございます。28日午前6時現在、晴れで気温は24℃。今日も暑くなりそうですね。気分は(-.-)
アッちゃんが、誕生してから2ヶ月。母親のナッちゃんにとっては3回目の出産でした。
初めての男の子でしたが、今までと違って少し体が小さいし、乳を吸う力も弱く、無事に育つのだろうかと随分心配しました。
そんなアッちゃんですが、ヒツジ君たちにも世話になり、元気に育ちました。
監督 マイカーちゃん
出演 ヤギ・アッちゃん、ナッちゃん、アキ君
ヒツジ・モー君、メー君
降ってくれ~
みなさん おはようございます。27日午前6時現在、晴れで気温は25℃。今日も暑そう。気分は(-.-)


そんなことと関係があるのか、メダカを飼っている水槽にカニが集まり始めました。水を求めてなのか、それともメダカを狙っているのか分からないけど、こんな光景は初めてです。
腰の高さでカット(^^)/
みなさん おはようございます。26日午前6時現在、晴れで気温は24℃。「赤旗」日刊紙の配達を終えて帰って来たところです。昨夜、ほんのちょっと雨が降りました。今日も暑そう。気分は(-.-)
こうすると、しばらく収穫出来なくなりますが、下から脇芽が出て来て、寒くなるまで収穫出来るようになります
福来れ
みなさん おはようございます。25日午前6時半現在、晴れで気温は23℃。昨日もパラパラ降っただけで、本格的な降雨なし。気分は(-.-)
入り口付近に植えてあるヒイラギが繁茂していたので剪定しました。
ヒイラギは、厄除けの意味があるそうで、しかも舟の形に仕立てています。小さい頃に聞いたのは、福が来ますようにとの願いから植えてあるとのことでした。
毎年、気の向いたときに1〜2度剪定していますが、少しずつ大きくなり、今やハシゴがないと手が届かなくなって来ました。
私以外する人はいないので、出きる限りは続けようと思っているけど、危険を感じるようになれば除去せざるを得ないなと思っています。
降りそうで降らない(‘Д’)
みなさん おはようございます。24日午前6時現在、晴れで気温は23℃。今日も暑くなりそうですね。気分は(-.-)
数日前の天気予報では、今日は、雨になる筈だったのに、いつの間にか雨マークが消えています。
昨日の夕方、雷がゴロゴロ鳴り出し、いよいよ待望の雨かと思ったけど、結局、パラパラ降る程度で終わってしまいました
今日の天気予報では、しばらく雷マークが続くものの、雨マークは、今週の土曜日までなし。
すでに、雑草が枯れ始めた所があるし、川の水溜まりも無くなってしまいました。
雨は欲しいけど、怖いのは大雨による災害。こんなに降らないと、それが心配になります
同級生がアルコールとたたかっています。No.57
花火
みなさん おはようございます。23日午前6時現在、晴れで気温は23℃。今日も暑くなりそうですね。気分は(-.-)
同級生がアルコールとたたかっています。No.56
川辺秀年
1日前
·
アル中になりました No.56 テレビと報道が日本を・・・
酒と自殺に就き、報道が誘発しているとの厳しい批判です。私は一部疑問を抱く箇所もあるけど、概ねその通りだと思います。
何故なら、私も同様に追い込まれて行ったから。といって自己責任を否定するものではありません。無知だったとは言え、呑んでいたのは私です。
酒類業界は酒の危険性とテレビCMの影響に気付き、自主規制をしています。
5時~18時、酒類のCMは自粛しています。
キ〇ンビールは、自社HPで酒害について説明(酒類メーカーとしての責任)しています。これは会社としての良心です。自家撞着に苦しんだ末の決断かも知れません。
そんな業界の良心を台無しにしているのがNHKです。業界の自粛時間帯に、飲酒を煽る報道が頻繁に出てきます。朝ドラが好きで楽しみにしていますが、毎回と言ってよいほど飲酒シーンがあります。僅か15分のドラマで3回も出てきたり、昼から呑んでいたり、それは視聴者の脳に刷り込まれます。
幸せな家庭の食卓には冷えたビールかお銚子がある。友人との会話は主に屋台で酒を呑みながら・・・、いつしか視聴者の脳に刷り込まれて同じ行動をとります。
私は新婚そうそう弱ウツになり、ビールが呑めなくなりました。でも幸せな新婚家庭の食卓にビールは欠かせない。大瓶一本が飲めなくなり中瓶に、それも呑めなくなり缶ビールに、最後は小瓶にしてでも呑まなければならないと思い込んでいました。呑みたくもないのに、呑まなければ幸せな新婚家庭ではない。刷り込みの怖さです。
男性の25%が55才前に亡くなり平均寿命が57才だったロシア。プーチン大統領の英断で、酒の広告やテレビCMを禁止し、各種の販売規制をした結果、平均授業は68歳まで伸びました。
今や、WHO勧告を無視し、酒類の販売が野放し状態なのは、先進7ヶ国の中では日本だけです。コンビニさえあれば、24時間手に入ります。安売り店では、格安で纏め買いができます。
そして酒害者が次々と生まれています。特に若い女性酒害者の急増は亡国の憂いを感じさせます。次世代が・・・