月別アーカイブ: 12月 2017
どうなってるの??

みなさん おはようございます。30日午前6時現在、晴れで気温は7℃。「赤旗」日刊紙と日曜版の配達を終えて帰ってきたところです。気分は(ー_ー)!!
殺風景なわが家の庭で目立っているのがバラの花。バラって品種によって咲く時期はいろいろだと思うけど、今ごろ咲く品種があるのかな?確か、わが家のバラ、今年2回目の開花だよ。
自然界がおかしくなっているのか、私の記憶がおかしいのか分からないけど、今の時期に咲くのは初めてです(^。^)
出番(^。^)

みなさん おはようございます。29日午前6時現在、晴れで気温は2℃。気分は(ー_ー)!!
高知の妹宅やご近所のSさん宅から食べきれないほどの大根をいただいたので切干しを作りました。
大根を細かく切り天気の良い日に3~4日干せば出来上がりです。時々、かき混ぜるのですが、こんな仕事は腰の曲がったマイバーさんの出番です(^。^)
いけますヽ(^o^)丿
みなさん おはようございます。28日午前6時現在、晴れで気温は1℃。気分は(ー_ー)!!
親戚のトーちゃんおっさんからもらっていたウツボの干したのを食べました。
マイカーちゃんが作ってくれたのですが、素揚げし、酒、醤油、砂糖、味醂で味付けし煮付けたもので、良い味に仕上がりました。ご飯に乗せて食べても良いし、酒のあてにもなりそうです。
こわ~

みなさん おはようございます。27日午前6時半現在、晴れで気温は0℃。気分は(ー_ー)!!
昨日の14時半頃、火事を知らせるサイレンが鳴り、続いて牟岐町東部の灘地区で山火事だとの放送が。
慌てて車を飛ばしたけれど、灘地区といえば道路が狭く、消火の邪魔になってはいけないと、一旦見晴らしの利く大谷避難広場に上がり様子を観ることに。
大谷避難広場からは、現場から煙が上がっているのが良く観えましたが、煙は少なく燃え広がっているようではないようでした。そして、しばらくすると鎮火の放送が。…
小さな町だけど、毎年1~2回火事があります。今回の場合は、すぐに鎮火出来て良かったですけど、悪条件が重なれば大火事になるところでした。お互い火の扱いには気をつけたいですね。
飲酒運転はダメですよ
みなさん おはようございます。26日午前6時半現在、晴れで気温は2℃。気分は(ー_ー)!!
昨夜は、阿南市での「市議選の反省会兼忘年会」に出席しました。
お酒を飲めない忘年会なんて行きたくないので、今まで出席したことがありませんでしたが、今回、マイカーちゃんが、「私は飲めなくても良いし、運転していくよ」って、言ってくれたので出席することができました。おかげで、お酒はたっぷりいただきましたし、選挙を共にたたかったみなさんと楽しいひと時を過ごすことができました。マイカーちゃんに感謝です(^。^)
良い出汁が(^。^)

みなさん おはようございます。25日午前5現在、晴れで気温は7℃。「赤旗」日刊紙の配達を終えて帰ってきたところです。昨夜、30分ほど早く寝たら3時半に目が覚めてしまったので、少し早かったけど、配達を済ませてきました。気分は(ー_ー)!!
一昨日、高知の妹宅に行った際、東洋町の白浜海岸にある「海の駅」に寄って来ました。そこで買ってきたのが煮干し魚を粉末にした「煮ぼし粉」。味噌汁の出汁に使えるのではないかと思ったからです。
昨日の朝、早速使ってみたのですが、家族からは「カルシウムが摂れるし、美味しかった」と好評でした。
今日も、7時から「煮ぼし粉」使って味噌汁をつくります(^。^)
ありがたいっすヽ(^o^)丿
みなさん おはようございます。23日午前5時現在、曇りで気温は4℃。まだ寝てても良いのだけど、無駄な抵抗しないでサッサと起きてきました。気分は(ー_ー)!!
高知の妹宅にポンカンの収穫を手伝いに行こうと思っていたのですが、すでに終了していて、「あげるから取りに来い」と言うので、コンテナ一杯もらって来ました。おまけに立派な大根まで。兄妹ってありがたいですね(^。^)
妹宅は、国道55号線沿いに店を出していて、3月頃までポンカンが主ですが、文旦、小夏なども販売しています。
事故が起こってからでは遅いのです
みなさん おはようございます。23日午前6時半現在、晴れで気温は3℃。「赤旗」日曜版の配達を終え帰ってきたところです。気分は(ー_ー)!!
昨日、国交省・日和佐国道出張所に、八坂トンネル・牟岐トンネルの安全対策の強化を求める要望書を提出しましたが、今朝の朝刊で徳島新聞がそのことを報じています。
今年の内妻部落会総会でトンネル内の安全対策を求める声があがり、大谷部落会、小中PTAに呼びかけ、今回の要請活動ということになりました。
重大事故が起こってからでは遅いので、国交省には早く対応して欲しいです。
事故が起こってからでは遅い

トンネルの安全対策の強化を求め、国交省・日和佐国道出張所に要望書を提出してきました。徳島新聞の記者が取材に来ていたので、明日の朝刊に載ると思います。
国交省徳島河川国道事務所
日和佐国道出張所 所長 山本 恭二 殿
…
平成29年12月22日
内妻部落会長
大谷部落会長
牟岐小学校PTA会長
牟岐中学校PTA会長
八坂トンネル・牟岐トンネルの歩道の設置など
安全対策の強化を求める要望書
日頃は、一般国道55号線の交通の安全と円滑化を図るためご努力していただいていることに感謝申し上げます。
さて、牟岐町内の国道55線には4本のトンネルが設置されていますが、そのうち八坂トンネル、牟岐トンネルにおいては、歩行者等の十分な安全対策が講じられていません。両トンネルとも生活道路・通学路として使用されていますが、利用者からは、「通るのが怖い」との声が上がっています。実際、重大事故につながる事故も起こっており、早急な改善が求められています。
平成16年、日和佐トンネル、水床トンネルにおいては、車道を30㎝縮小して片側に寄せ、新たに歩道を設置し、歩行者等の安全対策が講じられました。八坂トンネル、牟岐トンネルも同じ幅(8m)であり、歩道の設置が可能だということになります。
現在、徳島県は、「四国八十八箇所霊場と遍路道」の世界遺産登録を目指していることもあり、遍路さんの通行の安全を確保することも大事な課題の一つになっています。新たな加害者や被害者をつくらないよう、八坂トンネル、牟岐トンネルの安全対策を早急に講じていただくよう要望致します。
記
要望事項
① 八坂トンネル、牟岐トンネルに歩道の設置等安全対策を講じること。