みなさん おはようございます。30日午前6時現在、晴れで気温は11℃。湿度は58%。昨日の最高気温は20℃。「赤旗」日刊紙と日曜版の配達を終えて帰って来たところです。風が強く、さむ~
庭のサクランボが熟し始めました。今年は、大豊作 熟したのからつまみ食いします。
品種は「暖地」。剪定をするぐらいで、施肥も農薬散布もしませんが、勝手に実をつけてくれます。
朝から、ヒヨドリが、ピーチク、パーチク、これは俺のものだと大騒ぎです


みなさん おはようございます。26日午前6時半現在、曇りで気温は17℃。湿度は87%。昨日の最高気温は21℃。膝が痛いけど、田植の準備しないといけないな・・・
留守している間に、自宅裏に植えてあるイチジクの新芽がビックリするほど伸びていました。
50~60cm間隔に新芽を1本残し、他は除去します。こうしておけば勝手に実をつけ、9月頃から年末まで収穫が出来ます。
昨年は、実を沢山つけたものの、ヒヨドリの初めての猛攻で、ほぼ全滅でした。何もかもが不作だったので、食料が足りなかったのかも知れませんね。
他に、レモンの花も沢山咲いていました。昨年、収穫出来たのは、たったの3個でしたが、今年は豊作になりそうです
自分なりの楽しみを次々作っておくと、人生が楽しくなりますね
みなさん おはようございます。23日午前6時半現在、曇りで気温は13℃。湿度は88%。昨日の最高気温は21℃。「赤旗」日刊紙と日曜版の配達を終えて帰って来たところです。
気がつけば、ハヤトウリが、私の背丈よりも大きくなっていました。そして、昨年12月に、出羽島在住のHさんに苗をいただき、庭の畑に植えてあった「あさつき」が、ボツボツ収穫出来そうです。「金時草」は、まだ少し時間がかかるかな
自然は、私たち人間の意識とは関係なしに変化するけど、人間社会はそうではないので、良い社会にしようと思ったらそれなりの努力がいりますね。
大局的にみれば、人類の長年の努力によって、戦争から平和へ、従属から解放へ、専制政治から民主政治へと、多くの人々が望む方向に向かっていることは間違いありません。もちろん、今回のロシアによるウクライナ侵略のような逆流もありますが、歴史の大きな流れは止めることは出来ません。
自民や維新などから、「敵基地攻撃能力」「核共有」などの物騒な話が出ていますが、「抑止論」の立場にたてば、際限のない核開発、軍拡競争になることは明らかです。一見、勇ましく感じるかもしれませんが、歴史逆行であり、人類滅亡の道です。こんな道を選んで良い筈がありません。
みなさん おはようございます。22日午前6時現在、小雨で気温は14℃。湿度は89%。昨日の最高気温は21℃。「赤旗」日刊紙の配達を終えて帰って来たところです。
昨日の降雨量は50㎜ほど。田植えには足りないだろうな
ここしばらくバタバタしていて気がつかなかったけれど、ツバメの巣がほぼ完成していました。
毎年、同じ巣を補修して使っているけど、コンクリートの壁に泥をくっつけて作っているので、3年ほど使ったら自重で落ちてしまいます。
今年は、最初から作り直していたけど、早いものですね、1週間もしないうちに立派な巣が完成間近です。
少しずつ泥を運ぶの大変だっただろうけど、継続は力。ツバメ君に脱帽。見習いたいです
みなさん おはようございます。21日午前6時半現在、曇りで気温は14℃。湿度は79%。昨日の最高気温は21℃。天気予報では、今日は雨。でも、田植が出来るほど降らないだろうな
美波町議選は、今日で3日目。宣伝カーで名前を連呼するだけの候補者が多いなか、中川候補は、ロシアのウクライナ侵略から始まり、町議選にあたっての政策を、しっかり述べ、支持をお願いしています。
昨日は、15ヵ所で街頭演説を行いました。私も経験がありますが、これが結構大変。力が入り過ぎると、声枯れし、声が出なくなってしまいます。
疲れきって事務所に帰ってきた中川候補が、面白いことを言っていました。「脳が筋肉痛や」。「脳が骨折やなくて、良かったやないの
」と、みんなで大笑い。選挙中でもユーモアを忘れない中川なおき候補です。最後まで、全力で頑張ります。