阿南診療所を利用する組合員、職員、約80名が淡路方面に遠足(看護士長いわく)に行って来ました。毎年あちこちに出かけていましたが、昨年は、インフルエンザの流行で中止になっていました。海部支部からは5名が参加しました。
バス2台に分乗して午前9時半出発。途中、トイレ休憩を挟みながら、昼食予定地の洲本市、大浜海岸近くにある「北京大浜店」に向かいます。バスの中では、職員による健康体操の指導、なぞなぞなどで楽しく過ごしました。
クイズの中に、「北京大浜店に着くのは何時何分か」というのがありました。それぞれが名前と到着予定時間を書いて出しました。私は、行程表では到着予定時間は11時30分だが、トイレ休憩に20分はかかるだろうから、それで11時50分。おそらく1人ぐらいは遅れてくるだろうから1分追加して、結局11時51分と書いて出しました。この1分が明暗を分けました。
ななななんと、ピッタシ 11時51分に北京大浜店に到着しました。こんなの初めて・・・私って超能力者やろか。嬉しいことに健康生協らしいピッタリ賞を頂きました。
北京大浜店ってことだから、てっきり中華かなと思っていたけど、純日本料理。
おいしかった~ ご飯をおかわりし、ゆっくり食べたつもりだったけど、やっぱり食べるのは一番早かった。これだからダメなんだよな~
昼食後、いよいよ目的地の淡路ワールドパークONOKORO
職員の皆さんは大変です。トイレに行くにも、買い物をするにも足の不自由な方の車椅子を押します。
観覧車からの風景
15分間で500円
次に、たこせんべいの里
私は、せんべいはあまり食べないけど、ここはお客さんでいっぱい
観光バスが次々到着します
たこせんべいが飛ぶように売れてゆきます
少し土産に買いました
帰りのバスの中では、カラオケで楽しみました。中には、リハビリで歌うことが出来るようになった84歳の方の元気な声も聞かれました。
帰りの時間が1時間ほど遅くなってしまいましたが、楽しい1日を過ごすことが出来ました。
来年は、母を連れて来ようかな。
雅さんこんばんは。
凄いです!ピッタリ賞おめでとうございます。
読ませていただいていて僕もてっきり中華料理と思っていましたw
あー僕も牟岐のおやじさんの宿に再訪したいです。
何でも自分の思うようになれば気持ちの良いものだけど、59年間生きていて初めての経験です。えらい低い確率だね。人生ってそんなもんかな~