みなさん おはようございます。19日午前6時半現在、晴れで気温は0℃。今朝もやっぱり寒い
自宅前の樹木が大きくなり、日当たりが悪くなったので、所有者と相談した結果、処理は任せるということでした。伐採が無理なら枯らそうと、株元の皮を剥いだのが6年前。
山桃の樹は、2年ほどで完全に葉っぱを落としてしまいましたが、タブの樹は、なかなか枯れません。ほぼ葉っぱを落としていますが、年に一度は 皮剥ぎをしないと再生してしまうのです。完全に枯れるまでには、まだまだ時間がかかりそうです


みなさん おはようございます。16日午前6時半現在、晴れで気温は7℃。「赤旗」日刊紙と日曜版の配達を終えて帰って来たところです。これくらいの気温だと、寒くないです
今月9日、わが家2階ベランダで-5℃。牟岐橋付近では、-10℃でした。私の記憶している限りでは、こんなに冷え込んだのは初めてのことでした。
町内でも、あちこちで水道管の破裂があったようで、防災無線での対策の呼び掛けもありました。わが家は、水道管の被害はありませんでしたが、防火水槽の水が凍ったことにより、コンクリートにひび割れが出来たようで、水が漏れてしまいました。そして、昨年6月に植えて楽しみにしていた「ライチ」が低温に耐えられなかったようで、葉が枯れてしまいました。
寒さは、まだまだこれからが本番。みなさん、健康に留意し、元気でこの冬を乗り越えましょうね。
川辺秀年昨日 3:39 ·アル中になりました No.80 なんで呑ませたの? 酒が毒だと知らなかった?友達の為に、依存症の勉強はしなかったの? 彼、死んじゃったよ・・・悲しい顛末昨年1月に老母から相談のあった、50代半ばのご子息が亡くなりました。3ヶ月弱の入院から、年末に退院して年を越したばかり、数日前の事です。翌日、お母さんから悲しい知らせが届きました。入院まで10ヶ月かかりました。お迎えに行った時、そこに私がいると錯覚を覚えました。青白い顔で酒の匂いを漂わせ、地べたに座り込んでいました。それは紛れもなく4年前の私自身でした。病院までの車内で、余人には分かって貰えない依存症の苦しさを聞き、私も辛かった時の事を話し、「同じだ! 同じだ!」と、笑い転げ・・・そして 二人で泣きました。病院で診察後、そのまま入院となりました。私の通院の都度、面会して回復の様子を喜び、三度の食事と良質の睡眠を取り戻し、顔色も良くなり、心も穏やかになり全て順調でした。途中の外泊訓練時、鳴門例会へお母さんと共にご案内しました。着実に回復していました。ガラス細工を組み立てる様に、細心の対応をしてきました。「よし!いいぞ。何とかこのまま助かって欲しい。」心から、そう願っていました。いつしか私の弟の様にすら思っていました。いや、彼は私自身でした。最後の面会時に、年末に退院すると聞き、私は一抹の不安を覚えました。年末年始は危険な時期なので、年明けに退院して新年例会へ直行しましょうと、お母さんと相談していたのに・・・うかつだった。悔やまれます。その後、彼の酒害や事故の一因となった呑み友達が、3ヶ月の入院を労って、「好きな酒を止めさせられていたのだから、少し飲ませてあげよう。」と酒席を設けたようです。悪意ではありません。優しい思いやりと善意からです。「地獄への道は善意によって掃き清められている」・・・先人の教えの通りです。お母さんと私からの電話に出なくなりました。「まさか!死ぬとは思わなかった。」毎年、何度も同じ言葉とご家族の嘆きを耳にします。酒呑みは冗談や思いやりで、呑んではならない人に酒を勧めます。無知による、心ない無神経な言葉と対応で、ガラス細工は一瞬にして砕け散りました。失われた命は戻りません。一人で孤独に事切れていた息子の、第一発見者となった、お母さんの心の衝撃を思うと胸が張り裂けそうです。「私の弟を返してくれ! 私を返してくれ!」酒の礼賛者達よ。酒呑み達よ。これは現実なんだよ。わずか数日前に起こった・・・500mL缶3本飲むと自分を失って……ストロング系チューハイに「薬物」としての対策が必要なワケ(文春オンライン) – Yahoo!ニュース
みなさん おはようございます。15日午前6時現在、晴れで気温は4℃。「赤旗」日刊紙の配達を終えて帰って来たところです。今朝も、相変わらず真っ暗で寒い
今日は、左義長。私の住んでいる辺りでは、「さぎっちょさん」って、言い方をし、各家庭のおしめや門松等の正月の飾り物を河原に持ち寄り焼きます。
「左義長」って、おそらく間違っているのだと思いますが、自分としては、「正月気分を一掃する行事」と、勝手に解釈しています
子どもの頃は、夜明け前に焼いていたのですが、住民の高齢化の進行により、「寒いのに、そんなに早く行けない」と、いうことで、明るくなってから火を点けるようになって来ました。
今日は、8時半頃には役場に行く用事があるので、マイバーさんに行ってもらいます。餅が焼ける頃には帰って来れるかな
みなさん おはようございます。14日午前6時現在、晴れで気温は2℃。さむ〜
徳島健康生活協同組合が発行している「健康と生活 」535号の健康クイズが解けなくて焦りました。
問いは、「価値感」ですが、チョットおかしいですよね。いったいどこかわかりますか? 正しい言葉に直してください。と、いうもの。
?? 、どこがおかしい?? それで良いのと違うのって正直思いました。近くにいた3人にも聞いてみましたが、「それで良いと思うけどな〜?」って、ことでした。
さっそく、スマホで調べてみると、正解は「価値観」でした。なるほどってことになるのですが、普段、書くことが少なくなったからですかね、「人生観」「世界観」などと同じく良く使う言葉なんですけどね