みなさん おはようございます。22日午前6時現在、曇りで気温は13℃。湿度は76%。昨日の最高気温は23℃。「赤旗」日曜版の配達を終えて帰って来たところです。
昨日の夕方、マイバーさんを歯科に連れて行き、診察が終るまで牟岐漁港でイカ釣りをしていたのですが、今年初めてのアオリイカが釣れました。
海老に似せた餌木(エギ)を海中でしゃくりあげ、イカを誘い針に掛けます。


みなさん おはようございます。14日午前6時半現在、曇りで気温は24℃。湿度は85%。昨日の最高気温は30℃。「赤旗」日刊紙の配達を終えて帰って来たところです。
日の出が遅くなり、日没も早くなっているので、釣りに行く機会が段々少なくなっています。
今朝、新聞配達が終わってから、近くの漁港でルアーフィッシングをしてきました。釣果はオオモンハタの幼魚が2匹。時期にもよるのかも知れませんが、釣れるのはオオモンハタばかり。いつも、小さいのでリリースするのですが、同じ魚が毎回食って来てるのではないかと思ってしまいます
今朝のルアーも、ジグヘッド(金属部分)は、セリア。ワーム(ゴム状のもの)はダイソーで販売しているものです。この激安ルアーでも結構釣れます
いいね!
コメントする
シェア
みなさん おはようございます。28日午前6時現在、曇りで気温は23℃。湿度は83%。昨日の最高気温は28℃。朝晩、少しずつ気温が下がり始めましたね
牟岐町は、コロナ感染者が少なくて田舎の良いところの一つだと思って喜んでいたのですが、ここのところ一気に増え始め、新聞報道では、昨日も5人の感染者が出ています。自宅待機を余儀なくされている方が多いと思いますが、重症化しなければ良いのですけどね
日が短くなり、釣りに行く時間がどんどん少なくなっていますが、夕食後、近くの漁港で47cmのヘダイが釣れました。エサは、冷凍保存していたイガイ。堤防からエサを落とせば30分で大きな魚が釣れる。これって、牟岐町の良いところでもありますよね
いいね!
コメントする
シェア
みなさん おはようございます。12日午前6時半現在、晴れで気温は25℃、湿度は83%。昨日の最高気温は31℃、「赤旗」日刊紙の配達を終えて帰って来たところです。今日も暑そう台風の影響でしょうか、海が荒れているようです。
配達終了後、近くの漁港でルアーフィッシングを楽しんで来ました。
短時間でしたが、オオモンハタ(?)の幼魚が釣れました。小さいのでリリースしましたけどね。
ジグヘッド(金属部)とワーム(ゴムのようなもの)は変な組み合わせで、おかしなルアーになってしまいましたが、こんなものにも食ってきますそれも釣り針丸出しですからね。
エサ釣りをしていた頃は、釣り針丸出しなんて考えられないことでした
まあ、人間様は、釣り針に刺さると大変なことになると経験上知ってますから注意しますけど、魚はそうではないですものね必要以上に釣り針のことは気にしなくて良いようです。
いいね!
コメントする
シェア
みなさん おはようございます。3日午前6時半現在、晴れで気温は24℃。湿度は85%。昨日の最高気温は30℃。「赤旗」日刊紙の配達を終えて帰って来たところです。今日も暑そうやね
昨日の夕方、夕食を終えてから近くの漁港で1時間ほどルアーフィッシングをしてきました。ヘチ釣りでは、チヌやヘダイしか釣れないので、久しぶりのマゴチ、ヒラメ狙いです。
近くでアジ釣りをしている人が3人いましたが、滅多にあたりがないようでしたし、私にも全くあたりがありませんでした。
暗くなってきたし、最後の一投と思って投げたところ、強烈な引きが。カタカタと、頭を激しく振っているのが手元まで伝わって来ました。
上げてみるとヘダイそっくり。暗くて良く分からなかったけど、若干、赤っぽく見えたので、もしかしたら真鯛かもしれないと持ち帰りました。
35cmで、そんなに大きなサイズではありませんが、ルアーフィッシングでは真鯛は初めての経験です。
真鯛と良く似た魚がいて、もしかしたら真鯛ではないかも知れませんが、私的には、真鯛ということにしておきます
いいね!
コメントする
シェア
みなさん おはようございます。27日午前6時現在、曇りで気温は26℃。湿度は83%。昨日の最高気温は30℃。「赤旗」日刊紙の配達を終えて帰って来たところです。今日は、久しぶりに雨になるようです。
新聞配達終了後、ヒツジの毛で作った自作ルアーで釣れるのか試したくて、近くの漁港でルアーフィッシングをしてきました。
マゴチ、ヒラメ狙いなので、ルアーは海底から50cmほど離して引くイメージでやっているのですが、ヒラメの場合は、もっと浅くても食ってくるので、下のルアーから1mほど上に、自作ルアーをつけて見ました。
ヒラメは食って来なかったですが、オオモンハタの子が食って来ました。小さいのでリリースしましたが、ヒツジの毛で作ったルアーでも食って来ることが証明されたので、今後、使います
いいね!
コメントする
シェア
みなさん おはようございます。7日午前6時現在、晴れで気温は16℃。湿度は88%。昨日の最高気温は21℃。
昨日の夕方、気分転換に近くの漁港にヘチ釣りに行ってきました。今年2回目のヘチ釣り。ヘチ釣りというのは、エサを岸壁すれすれに落として魚を釣る方法。エサは、小さなカニ。
昨日は、かなりの降雨があったためか、アジが釣れなかったようで、釣り人は帰ってしまい、堤防は貸し切り状態。
5m間隔でエサを落としていると、突然強いあたりが。ハリスが1.5号と細いので無理は出来ません。何度か糸を出し入れして上がってきたのが、銀色でうろこの綺麗なヘダイ。45cmの結構な大物でした刺身や塩焼きにすると美味しいようです。
今日は、議会開会日。「ロシア軍のウクライナからの即時撤退を求める決議」案を、私が提案することになっています。
みなさん おはようございます。4日午前6時現在、晴れで気温は19℃。湿度は66%。昨日の最高気温は23℃。「赤旗」日曜版の配達を終えて帰って来たところです。
昨日の夕方、釣りの大ベテランHさんから、「メジロ、いらんけ」って、声をかけていただきました。以前から、「牟岐港内でメジロが小魚を追っている」と言っていて、とうとう、それを釣りあげたようです。
「企業・団体献金」は、きっぱりお断りしますが、Hさんとは、そんな関係(勝手に釣りの師匠だと思っていますが)でもないので、遠慮なしにいただきました
測ってみると、きっかり80cmだったので、メジロと言うより、ブリと言ってもいいかも知れません
こんなの、一度釣ってみたいな