みなさん おはようございます。23日午前6時半現在、曇りで気温は13℃。湿度は88%。昨日の最高気温は21℃。「赤旗」日刊紙と日曜版の配達を終えて帰って来たところです。
気がつけば、ハヤトウリが、私の背丈よりも大きくなっていました。そして、昨年12月に、出羽島在住のHさんに苗をいただき、庭の畑に植えてあった「あさつき」が、ボツボツ収穫出来そうです。「金時草」は、まだ少し時間がかかるかな
自然は、私たち人間の意識とは関係なしに変化するけど、人間社会はそうではないので、良い社会にしようと思ったらそれなりの努力がいりますね。
大局的にみれば、人類の長年の努力によって、戦争から平和へ、従属から解放へ、専制政治から民主政治へと、多くの人々が望む方向に向かっていることは間違いありません。もちろん、今回のロシアによるウクライナ侵略のような逆流もありますが、歴史の大きな流れは止めることは出来ません。
自民や維新などから、「敵基地攻撃能力」「核共有」などの物騒な話が出ていますが、「抑止論」の立場にたてば、際限のない核開発、軍拡競争になることは明らかです。一見、勇ましく感じるかもしれませんが、歴史逆行であり、人類滅亡の道です。こんな道を選んで良い筈がありません。


