みなさん おはようございます。25日午前6時半現在、曇りで気温は2℃。湿度は76%。昨日の最高気温は11℃。さむ~
1月10日付けでも投稿したのですが、この厳寒期にもかかわらず、「金時草」が生長し続けています。
昨年、12月18日に「モラスコむぎ」で行われた「モラフェス」に出店していた、出羽島在住のHさんに「金時草」「あさつき」「レモングラス」の苗をいただき、「金時草」は、「挿し木で」「水に浸けておけば発根します」って言われていたので、その通りやっていました。
いくらなんでも、これから寒くなるので露地では無理だろうと、植木鉢に挿し、屋内に置いていました。あれから、6週間ですが、少しずつ新芽が大きくなり、水に浸けていたのは、とうとう発根し始めました。
「金時草」は、今まで一度も見たことも食べたことのない野菜なので、こうなれば、口に入るまで育ててやろうと思っています


