2013年11月11日 by hujii5150 今地震があったら 11月10日、防災に関する講演会とシンポジウムが旧牟岐小体育館で開催されました。講師には、NPO高知市民会議理事 山崎三紀夫氏。シンポジウムには、中高生の代表、消防団長、町長などがパネラーになり東北ボランティアに参加しての感想、防災対策の現状、防災意識の向上などについての報告、討論がありました。 山崎氏によると「マイ避難路」と言う言葉は牟岐発だとか。これは初耳でした。 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
この度の防災プロジェクトに係るチラシを内妻地区の方々に配って頂き、そしてシンポジウムへの参加くださり ありがとうございました。 お陰さまで11月10日のシンポジウムにおいては想定数以上の人たちが参加してくださいました。これもひとえに各地区の自主防災組織さんのご協力によるものと感謝しております。 今回、牟岐町全地区の自主防会長さん宅を伺いチラシ配布をお願いしました。全ての会長さんが気持ちよく引き受けてくださいました。もうこれだけで十分、シンポへの参加者はゼロでも満足でした。なのに沢山のご来場者で胸がいっっぱいになりました。 ありがとうございました。 返信
この度の防災プロジェクトに係るチラシを内妻地区の方々に配って頂き、そしてシンポジウムへの参加くださり ありがとうございました。
お陰さまで11月10日のシンポジウムにおいては想定数以上の人たちが参加してくださいました。これもひとえに各地区の自主防災組織さんのご協力によるものと感謝しております。
今回、牟岐町全地区の自主防会長さん宅を伺いチラシ配布をお願いしました。全ての会長さんが気持ちよく引き受けてくださいました。もうこれだけで十分、シンポへの参加者はゼロでも満足でした。なのに沢山のご来場者で胸がいっっぱいになりました。
ありがとうございました。
浅香 新八郎さんへ ご苦労様でした。初めてお聞きすることもあり勉強になりました。ありがとうございました。