午前10時より、海の総合文化センターで牟岐町敬老の日のつどいが開催され、来賓の一人として参加しました。
会場には、75才以上の方、110名ほどが御出席いただきました。暑さのせいでしょうか、昨年に比べると出席者は少なかったようです。
わが家のバーさんは、「たいそうなけん止めとくわ~」ってことで欠席でした。
白寿、米寿、喜寿の方々には、町長から記念品が贈呈されました。
本年9月1日現在、75歳以上の方は、1,145人。100歳以上の方は、5人(本日時点では4人)。90~99歳の方は、139人。75歳~89歳の方は、1,001人です。高齢者比率も40%を超えています。
9月3日に出羽島のお宅を全戸訪問した時、お年寄りからは、「年金で暮らしているのに減らされて困る。おまけに消費税増税や。どないして暮らしていけばいいんや」「孫が病気で、年金から送金しているが生活が大変」などの声が寄せられました。戦前、戦中、戦後と苦労して、社会を支えてこられた方々ばかりなのに、いまの政治は、あまりにも弱者に冷たすぎます。
牟岐町の老人たちには善人が多いように思えるが、
都知事の如くに、はた迷惑な言動をして
将来に禍根を残す爺さんには困ります。
長年、犬を飼っていて思うのですけど、犬にもいろいろ性格があって、嫌いな犬を見かけるとすぐに喧嘩を仕掛ける犬がいます。彼の言動をみていると、躾の出来ていない喧嘩好きの犬を連想してしまいます。個人ならご勝手にということですが、立場を考えた行動をして欲しいですね。