2012年8月23日 by hujii5150 ビワの木にゴーヤが ビワの木にゴーヤ(にがうり)が付く筈がないですよね。ゴーヤを栽培するには、かなり広い面積がいるので、ビワの木を支柱代わりに使ってみました。 ゴーヤを栽培して実が付かなくて失敗したという話を良く聞きます。たいていは、密植し過ぎです。密植すると「緑のカーテン」としては良いのですが、実を付けなくなるか、実が小さくなってしまいます。光を十分に当ててあげれば、1本植えておけば、数人の家族であればひと夏中、嫌になるほどゴーヤを食べられる筈です。 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
砂美の梅さんへ コメントありがとうございます。年のせいか、苦味のある食べ物も食べられるようになってきたので、夏場にはちょいちょい食べるようになりました。ゴーヤチャンプルが好きで自分で作っています。ゴーヤに卵、豆腐、豚肉を一緒に炒めるだけだから簡単です。食欲がなくてバテ気味のときにお勧めです。 返信
お久しぶりです! りっぱなゴーヤですね。美味しそう^^ 豆腐に豚肉、卵・・・それに、たまねぎ、にんじんなんかも入れると、もっと ヘルシーになりますよ ・・・・・下ごしらえが、メンドクサイかな(^_^;) 返信
ゴーヤ、
細かく刻んて、塩もみして食べています(勿論、料理は妻)
旨いとは思わないが、 季節の食べ物だから 体に良いと思って・・・
心の底では、早くシーズン・オフにならないかな・・・なんてね。
砂美の梅さんへ
コメントありがとうございます。年のせいか、苦味のある食べ物も食べられるようになってきたので、夏場にはちょいちょい食べるようになりました。ゴーヤチャンプルが好きで自分で作っています。ゴーヤに卵、豆腐、豚肉を一緒に炒めるだけだから簡単です。食欲がなくてバテ気味のときにお勧めです。
お久しぶりです!
りっぱなゴーヤですね。美味しそう^^
豆腐に豚肉、卵・・・それに、たまねぎ、にんじんなんかも入れると、もっと
ヘルシーになりますよ
・・・・・下ごしらえが、メンドクサイかな(^_^;)
ことさんへ お久しぶりです。お元気でしたか?
ほんとやね、ゴーヤだけでは野菜が少ないですね。美味しくて身体に良いことは、メンドクサイなんて言ってられません。