南相馬の支援に行った時、野菜が不足しているとの話を聞いていたのでダイコンを送りたいと思っている。葉物は、痛みやすくて無理だろうし、ダイコンなら栽培もそう難しくなく、日持ちもする。時期的にも煮物が多くなる頃だから、何とか届けたい。
幸い、壊れていたトラクターも現役復帰したし、遊んでいる田んぼもある。ただ、水田だから水はけが良くなく、あまりダイコンの栽培にはむいていない。そこで、出来るだけ畝を高くし、品種も短系のものを選んだ。そして、シカやお猿さんが悪さをしに来るだろうから、網で囲うとともに、電柵にも電気を通した。
播種後3日目
ダイコンが発芽し始めた
遅くとも12月中には収穫できる筈だ
おでんでも作って食べていただいたらと思っているが、うまく育つかどうか・・・・