2011年4月9日 by hujii5150 田植えが始まりました 内妻地区で田植えが始まりました。 今年は、雨が少なく、田植えの準備が大幅に遅れている所もあります。 苗は、大きくなっても田んぼの準備が出来ないと、どうしようもありません。 内妻川もカラカラになっています。田植えの時期になると、雨も降るものだけど、今年は、どうしたんだろう。昨日から、今朝にかけて雨が降ったけど、十分な雨量ではありませんでした。田植えはしたけど、あと水がないでは困ってしまいます。牟岐川もカラカラです。 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
雅さんこんにちはー。 水の確保がほんと大事なんですね。 JAかいふさんで海陽町での研修生の募集をされていますが、必要な経験等 は農作業経験者で海陽町民になって新規就農ですってー。 【緊急雇用創出事業】事態が当てはまりませんねぇ。 僕は雅さんの弟子になって牟岐町特産品開発協議会に入門して親父さんの旅館に供給したいですw 返信
言うのは簡単だけど、移住するというのは、本当に大変なエネルギーがいるよね。仕事が軌道にのるまで時間がかかるだろうし、その間、食べて行かなくてはならないもの。時間と経済的な余裕がなければ事実上無理ということになってしまいます。行政の思い切った支援が必要にだよね。 返信
雅さんこんにちはー。
水の確保がほんと大事なんですね。
JAかいふさんで海陽町での研修生の募集をされていますが、必要な経験等
は農作業経験者で海陽町民になって新規就農ですってー。
【緊急雇用創出事業】事態が当てはまりませんねぇ。
僕は雅さんの弟子になって牟岐町特産品開発協議会に入門して親父さんの旅館に供給したいですw
言うのは簡単だけど、移住するというのは、本当に大変なエネルギーがいるよね。仕事が軌道にのるまで時間がかかるだろうし、その間、食べて行かなくてはならないもの。時間と経済的な余裕がなければ事実上無理ということになってしまいます。行政の思い切った支援が必要にだよね。