埼玉の次男から、初孫の写真が送られてきた。昨年の6月に生まれたから、今月で9ヶ月になった。ハイハイができるようになって、後退と回転ができるようになったが、まだ前進はできないようだ。お座りはできるし、小さい物もつまめるようになってきて、何でも口に入れるのだそうだ。
ずいぶん大きくなってきたけど、少々気になるのが団子鼻。藤元家の遺伝子が影響してしまったようだ。ゴメンね、なっちゃん。
連日、東日本大震災関連の 報道を見ているせいか、この頃、津波の惨状が夢にでてくるようになった。宮城の親戚とは依然として連絡が取れない。近くだったら、お手伝いできることもあるだろうけど、少々の募金ぐらいしかすることができない。たくさんの方が亡くなり、たくさんの方が、今現在も大変な生活を強いられているというのに、何のお手伝いもできなくて申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
そんなことで、気分が滅入っていたが、なっちゃんの写真で少々気分転換ができた。この夏には、初めてのご対面ということになる。
雅さんこんばんは。
お孫さんほんまにかわいらしいです。
雅さんに似てる気がしますよ。
内妻界隈はお孫さんラッシュ?
福島原発の問題も気になります。
私に似てて、しかも可愛いって言っていただいて、うれしゅうございます。そうですね、町内では、比率的には子どもが多い方かもしれません。
原発事故が、気になるし、腹立たしいですね。想定外で済む問題かって言いたいです。
雅さんこんばんは。
かわいいお孫さんに見とれて忘れていました。スミマセン。
宮城のご親戚の皆様とはご連絡を取る事がお出来になられましたでしょうか?
ご無事でおいでになることをお祈り申し上げます。
何回も電話しているのですが、相変わらず通じません。仙台空港の近くだから心配なのですが、どうしようもありません。手紙を出してみようかなどとも考えてみたのですが、向こうはそれどころではないと思うので、しばらくは様子をみるしかないかなと思っています。