2011年1月28日 by hujii5150 防災意識向上につながれば良いけど 昨年9月議会の議案審議の中で、庁舎塗装工事にあわせて、防災意識向上を目的に「庁舎壁面に津波予想水位を表示したら」と提案していましたが、現在、役場正面壁面に表示されています。 これだけの高さの津波が押し寄せれば、低い建物は浸かってしまうだろうし、港の近くだから、漁船が潮に流され建物が壊されるということも考えられます。とにかく高いところに避難しないとどうしようもありません。この表示が、そんなことを考える切っ掛けになれば良いなと思います。 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
雅さんこんばんは。 仰るとおり津波予想水位の表示は必要ですよね。 普段から気に留めていると、もしもの時に被害を減少させることが可能ですね。 ご存知の事とは存じますが情報リンク貼っておきます。 安心とくしま http://anshin.pref.tokushima.jp/home/index.html 国交省港湾局 全国港湾海洋波浪情報網:リアルタイムGPS波浪計 http://nowphas.mlit.go.jp/ 室戸沖GPS津波計リアルタイムモニタリング http://www.tsunamigps.com/ 国交省/海部地域河川情報 http://www.river.go.jp/nrpc0303gDisp.do?mode=&areaCode=88&wtAreaCode=7123&itemKindCode=901&timeAxis=60 徳島県道路災害情報 http://www1.road.pref.tokushima.jp/ 気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/ 返信
あんまり気にし過ぎると人生が楽しくなくなってしまうけど、嫌でも近い将来体験することになるので、やはり頭の片隅には置いておかなければなりませんね。 情報は、まとめてお気に入りに入れておきます。ありがとうございました。 返信
雅さんこんばんは。
仰るとおり津波予想水位の表示は必要ですよね。
普段から気に留めていると、もしもの時に被害を減少させることが可能ですね。
ご存知の事とは存じますが情報リンク貼っておきます。
安心とくしま http://anshin.pref.tokushima.jp/home/index.html
国交省港湾局 全国港湾海洋波浪情報網:リアルタイムGPS波浪計 http://nowphas.mlit.go.jp/
室戸沖GPS津波計リアルタイムモニタリング http://www.tsunamigps.com/
国交省/海部地域河川情報
http://www.river.go.jp/nrpc0303gDisp.do?mode=&areaCode=88&wtAreaCode=7123&itemKindCode=901&timeAxis=60
徳島県道路災害情報 http://www1.road.pref.tokushima.jp/
気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
あんまり気にし過ぎると人生が楽しくなくなってしまうけど、嫌でも近い将来体験することになるので、やはり頭の片隅には置いておかなければなりませんね。
情報は、まとめてお気に入りに入れておきます。ありがとうございました。