2009年5月24日 by hujii5150 ヤーコンの芽が出ました 植えつけてから約一週間。ぼつぼつ芽が出始めました。 植え付け時期が遅れており、すでに芽が出始めていた種芋もあったので、それらが地上に出てきたものです。 後は、まだまだ先になりそうです。 成長すると草丈1,5メートルにもなり、葉は、お茶としても利用できます。 雑草も同時に芽を出しました。 雑草対策として蒔いたソルゴーが芽を出しました。ソルゴーって牧草の一種ですが、成長が早く草丈が1,5メートル位になるので、雑草を抑えることができます。 大きくなったら刈り取ってヤーコンの敷き草として利用するつもりです。 雑草と農業は長い付き合いです。 コンメに続きグイミが熟しました。 買った時は、いっぱい実がついていたんだけど、なかなか実をつけることが出来ません。大粒グイミは実がつきにくいとは聞いていましたが、これほどとは思いませんでした。 ジベレリンを使うともっと生らせられるとは聞いているのですが・・・ 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連