2009年4月10日 by hujii5150 牟岐小・中学校の入学式に来賓として出席しました 9日、午前10時より09年度牟岐小学校入学式が施行されました。 ほんとうに寂しいですね 本年度入学は、20名でした。 校長先生から、 パネルを使い、幼い子どもたちにも理解できるような優しい口調で歓迎の挨拶がされました 午後2時からは、牟岐中学校の入学式でした。 本年度入学は、46名です。牟岐小学校の卒業生は、37名でしたから、他は河内小学校、他町からの入学生です。 23名ずつの2クラスになります。 まだまだ幼さの残る子どもたちですが、心も身体も急激に成長する時期ですから、卒業する頃には、見違えるように成長した子どもたちの姿が見られます 校長先生からは、「人や自然に対し、思いやりのもてる人間に」「何事にも挑戦することが大切」と、激励の挨拶がありました それにしても、子どもが少なくなったものです 田舎の自治体は同じような傾向にあると思うけど、国の政治が、人間が生きるための基本になる産業、農業や漁業などを大事にしてこなかった結果がこのようなかたちになって表れてきていると思います。 だって、真面目に仕事をしたって農業や漁業で飯が食えない状況だもの。若者が仕事を求めて都会に出ていくということにならざるを得ません。 その結果として 過疎化、少子高齢化、地域経済の疲弊などの問題になってきます。 車や家電が外国で売れたら、日本の田舎、農業や漁業はどうなってもいいんかって言いたいね このような経済路線も、今や完全に破綻してしまっているけれど、今後も続けたいという勢力が、未だに権力の中枢を握っているからね・・・いい加減、こんな政治は変えさせないとダメですね。そう思っていても、思っているだけでは何も変わらないから、皆さん、とにかく何らかの一歩を共に踏み出しましょうよ 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連