美馬市脇町にあるうたみ氏宅まで3時間ほどかかりますが、3月議会が近づいているので、手伝いに行くのなら今日だと思って、事務所開きに参加しました。
十枝元徳大教授が司会をしました
うたみ氏と以前からの知り合いだったとは知りませんでした
日本共産党を代表して上村県委員長より挨拶
「美馬市でも日本共産党の議席を 」
県下の日本共産党議員を代表して山田県議から挨拶
12日、四国放送の「おはよう徳島」に副知事辞任問題で録画出演します
美馬市商工会会長さんからご挨拶をいただきました
「すでに議員のような活動をしています」
友人を代表してご挨拶していただきました
「彼を嫌う人はいません」
うたみ 俊博氏からは、自民党の応援から、自ら日本共産党に入党し、市議補選に立候補するにいたった理由、美馬市民の幸せのために戦い抜く決意が語られました。
市長から「共産党に入党して、財産を渡したのか」って質問されたとの話には、大笑いでした。今でもそんなことを信じている人がいるんだね。社会主義では私有財産が没収されるなんて宣伝がされたことがあるから、それがいまだに頭に残っているのかな・・・
たしかに、日本共産党員の義務として党費を納めなければなりませんが、それは収入の1%と決められています。例えば、一月の収入が20万円の人は、党費は月2000円になります。なお、収入の少ない人には免除措置もとられています。
最後にガンバロウ三唱です
50人位と予想していましたが、約100人の方がご出席してくださいました
元脇町町長、収入役さんもご出席くださいました
市議補選は3月8日告示、15日投票です
事務所開きの後、参加者で政策ビラの配布、街頭からの訴えを行いました
私は、美馬町で9回の街頭演説をしましたが、牟岐町と違って、やはり寒かったです
のどがカラカラになったけど、うたみ氏から元気をいただいて、午後7時頃自宅に帰り着きました
ご意見・ご要望・生活の相談がございましたら、お気軽にご連絡ください
今晩は、松茂町の上田です。今年は色々と有りました。また色々とお世話になりました。wordpressに変更されたのですか?私もツイッター&Fasebook始めました。
また今後ともどうかよろしくお願い致します。それでは良いお年をお迎えください。
コメントありがとうございます。
昨年の11月7日にワールドプレスに移行しました。MSAも設定を次々変更してやりにくかったですけど、今回も同じですね。タダだから、文句も言えないけど、素人にはちょっと難しい面があります。
何でか良く分からないけど、上田さんのコメントが2009年2月11日付けの「うたみ俊博さんの事務所開きに参加しました」にコメントされているんです。なんで??
来年も大変な年になりそうだけど、お互い頑張りましょう。