昨日、上勝町に行った際、月ヶ谷温泉の近くにある売店でムカゴを買ってきました。
見たこともないし、食べたこともなかったので、食いしん坊の私としては、どうしても食べたくなって買いました。売店のオバサンによると、煎ったり、炊き込みご飯にして食べるとの事でした。
そして、ムカゴって、山芋のつるに付くということも初めて聞きました。
いなか育ちの私が、何故知らなかったんだろう・・・・・考えてみれば中学生の頃に、鉄棒を持って、山芋堀りをした記憶はあるけど、その後イノシシが大繁殖し、この辺では山芋が全滅してしまったから目にすることがなかったのかな・・・
さつまいも、ねぎ、きゅうり、椎茸など安く売っていました
100円のを3袋買っちゃいました
煎って食べてみることにしました
パチパチって音がしはじめ、色が黒くなってきました
出来上がりです
う~ん そんなに美味しいと言うものではないと思うけど、素朴な味って感じかな。ジャガイモと栗をたして割ったような味がしました。
もう一袋残っているので、今度は炊き込みご飯を作ってみます。