わが家の推定樹齢45年の富有柿が珍しく大豊作です。
毎年、おサル軍団に大半は食われてしまうのですが、今年は暑かったせいでしょうか、おサルさんの出没も少なく、被害は僅かでした。代わりにカメムシが多くて、ボツボツ落ち始めています。これも温暖化のせいかな。
進入路にあるので車にゴトゴト当たります 石垣を砕いて大きくなってきました
美味しそうでしょう。食いしん坊の私は、以前毎日5個位食べていたのですが、健康班会の尿検査で糖がおりていることが分かってからは少し控えています。5個は食べすぎだよね。
すぐ側を町道がはしっていて、ウオーキングコースになっているものだから、時々、「一つもらうよ~」って声がかかります。全然知らない人だけど、返事をする前にもうかぶり付いています。 そんなんで手の届くところは少なくなってきました。
いいね~ こんな人間関係って 都会だったらそんなことにはならないよね
いなかのいいところかな