2008年9月21日 by hujii5150 鳴門のうず潮を見に行きました 健生阿南診療所を利用する医療生協組合員約100名がバス2台に分乗し、鳴門・淡路方面に日帰り旅行に出掛けました。 大鳴門橋遊歩道 渦の道に到着です。身体の不自由な方は車椅子で移動です。 ボランティアの方がお世話してくださりました。 遠くに淡路島が見えます 鯛つりの船です 潮が悪く釣果はもう一つだそうです ガラス面から下を見ると足がすくみます ボランティアのみなさん ありがとう やっぱり親子 良く似ています 残念ながらこの日は、うず潮を観ることができませんでした。ある方は、今日で4回目だけど、まだ1回も観たことがないと言っていました。 うず潮は、干潮、満潮の前後1時間半位までのときにできるようです。なかでも大潮のときが良いうず潮ができるようです。 どうしても観たいという方は、その時間を調べてから出掛けられることをお勧めします。 昼食のために、道の駅うずしお「鳴門みさき荘」に1時間遅れで到着しました。その頃には雨が降り始めていました。 オイチそうなご馳走 お腹ぺこぺこだった私は、いつものようにアッという間に平らげました 淡路側から鳴門方面を見ながらの食事でした 淡路ワールドパークONOKOROにも行く予定でしたが天気が悪く、残念ながら予定変更し、帰ることにしました。 バスの中では、自己紹介をしたり、ゲームをしたりして楽しく過ごすことができました。 予定より30分はやく阿南診療所に帰着しました 今日一日、障害を持つ多くの方々と一緒に過ごさせていただきましたが、改めて障害を持つ方々の大変さと、それに負けないよう懸命に頑張っている姿に感動させられました。 医師、看護師、職員、ボランティアのみなさん 今日は楽しく有意義な一日を過ごすことができました。 本当に有難うございました。 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連